アロマの現場から
アロマの現場から
今月から新メニュー「夏冷えアロマ プラス温」が始まりました。
心身の冷えを解消して血液、リンパの流れをよくして代謝よく温まって頂きたいーがコンセプトです。
今回はこのメニューで、特に冷えの気になるところに使用するスパイス系精油より「シナモンリーフ」のご紹介です。
食材としても様々なシーンで使われ、特にアップルパイ、サングリアワイン、チャイなどはこの香りがないとお話にならないくらい。胃腸を守り、殺菌、消毒作用があるため、食生活に上手に取り入れると良いものです。ホルモン刺激作用もあり、月経痛や更年期の不定愁訴を和らげてくれます。私のアロマの先生は、当時50代。シナモン油で、よく足浴されていて、「体が温まり、気持ちが和らぐの」と。今の私も同感です。また、からだ全体の強壮作用もあり特に循環系に効果をあらわし体を温めますし、筋肉痛や関節痛を和らげるようです。
お肌にはひきしめ効果があり、たるみや元気がない感じの時に。イボを取り除く効果もあるそうです。
ただとても刺激が強いものですから、ごくごく少量をせまい部分に用いること。妊婦さん、乳幼児は使わないこと。
ブレンドして合う精油は、「夏冷えアロマ~」で使用するブラックペッパー、ジンジャーなどのスパイス系。カンキツ系(ワインで果物とともに漬け込むのと同じ!)フランキンセンス、ラブンダー、ローズマリーなどです。スッキリしない梅雨のこの季節にピリッとスパイスを効かせて、心身のデトックスにいかがでしょうか?
YUKA
美容師・セラピスト求人(ブランクOK!/未経験可)
0コメント